「当時は許された」は通用しない…弁護士が“おじさん社員”へ警告 ハラスメント上司の「懲戒処分」に“時効”なし
コンプライアンス順守の意識が強くなっている昨今、かつてのようなパワハラ上司がのうのうとしていることは少なそうだが、もし運よく居座れているなら、いまからでも改心は不可避といえる。とくに50、60代のおじさん管理職および経営者世代は危ないという。
「さすがにおじさん世代も、ハラスメントがヤバいことは認識しているんです。ただ、それでも世代的に染みついたものもあり、『これくらいは大丈夫だろう』とNG行為……
そして加速する女離れ
朝の挨拶がわりにお尻にタッチとかもあかんのか
法的にはどうか知らんけど 後出しジャンケンで叩いてる奴はダサいよな
パワハラオジサンは問題だがキチンと刑事罰は時効はあるじゃん 嘘つきパワハラ記事でやんの。時効はないぞ?
時効なしなのね。 今アラフォーアラフィフの人なんか新人の時ボコボコに言われた人多いんじゃね。
昔の事も今の常識で裁かなきゃいけない やはり慰安婦の方々に土下座謝罪するのは正解だった。さあみんな韓国兄さんに謝ろう。金と女を渡そう、もう渡してたなw
過去を言うなら浜田のほうがはるかにパワハラしてたで
もう無かった事の証明すら出来ないような昔の話でパワハラ もう無かった事の証明すら出来ないような昔の話で性加害