乗客106人と運転士が死亡した2005年4月の尼崎JR脱線事故から25日で20年。快速電車は制限を大幅に上回るスピードで急カーブに進入して脱線、線路脇のマンションに衝突した。国土交通省航空・鉄道事故調査委員会(当時)の07年公表の調査結果を基に、当日の様子を振り返る。 男性運転士=当時(23)=はオーバーランで懲罰的な「日勤教育」を受けたことがあった。事故列車は午前9時過ぎ、定刻の約15秒遅……
もう20年も経つのか。凄まじい事故だったな
運転士の名前を今でも覚えているわわ なんでやろ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
20年経ってもJR西日本の安全軽視っぷりは治らない
ワールド陰湿ランクNo1ジャップランドらしい事件ですねwww
ステーキがどうのこうの
もう誰も覚えてないしひっそりとやってなさいよ
当時の2ch民が車両の数が少ないって騒いでたな
もう20年も経つのか。凄まじい事故だったな
運転士の名前を今でも覚えているわわ なんでやろ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
20年経ってもJR西日本の安全軽視っぷりは治らない
ワールド陰湿ランクNo1ジャップランドらしい事件ですねwww
ステーキがどうのこうの
もう誰も覚えてないしひっそりとやってなさいよ
当時の2ch民が車両の数が少ないって騒いでたな