【ニューヨーク時事】米各地の大学学長や学術団体の代表らは22日、トランプ政権が「前例のない過剰介入と政治的干渉で高等教育を危険にさらしている」と非難する共同声明を出した。同日夜(日本時間23日午前)までに、ハーバード大やエール大、カリフォルニア大ロサンゼルス校などの250人以上が署名した。 政権は各大学に対し「多様性、公平性、包括性(DEI)」推進の見直しや、反ユダヤ主義の取り締まり強化を要……
前例がない?俺が通った道が前例だ!
いやいや 中共に侵略され過ぎだろ?
福音派こじらせているからな
他国にまで干渉してるからな あたおか
多様性の見直しはやれ! そこだけはトランプが正しい
これはトランプとしては不満解消のために中露へ軍事介入もあり得ることになりそうだよね。
アメリカにも学術会議みたいなゴミがいるんだな
そもそも、多様性とか重要なのは分かるけどそれ故に情報量が多くて理解できない人が多いんだよ。トランプ自身が良い例。
前例がない?俺が通った道が前例だ!
いやいや 中共に侵略され過ぎだろ?
福音派こじらせているからな
他国にまで干渉してるからな あたおか
多様性の見直しはやれ! そこだけはトランプが正しい
これはトランプとしては不満解消のために中露へ軍事介入もあり得ることになりそうだよね。
アメリカにも学術会議みたいなゴミがいるんだな
そもそも、多様性とか重要なのは分かるけどそれ故に情報量が多くて理解できない人が多いんだよ。トランプ自身が良い例。