東京都により、都営地下鉄大江戸線の延伸に関する新たな事業計画の素案がまとめられました。現在の終点である光が丘駅から、北西方向におよそ4キロメートル延伸する構想で、2040年頃の開業を目指します。計画では、練馬区内に3つの新駅を設置し、これまで鉄道が届かなかった地域の利便性を大きく向上させることが狙いです。総事業費は約1600億円を見込んでおり、開業から36年目には累積損益の黒字化が見込まれると試……
1kmって徒歩12~13分やろ それで空白地帯言われるんかw
停車駅増えすぎで遅いよ大江戸線 せっかくスピード出る技術使ってるのにこれじゃ意味無い
2040年に日本あんの?
馬鹿じゃないか? 既に練馬区には過剰なくらい駅あるのに
とっくに繋がってるはずだったのに
たまに乗るけど延伸すると混むから嫌だな。
新所沢まで延伸しろそうすればもっと儲かるだろ
東上線と西武池袋線の間は離れてるからな
1kmって徒歩12~13分やろ それで空白地帯言われるんかw
停車駅増えすぎで遅いよ大江戸線 せっかくスピード出る技術使ってるのにこれじゃ意味無い
2040年に日本あんの?
馬鹿じゃないか? 既に練馬区には過剰なくらい駅あるのに
とっくに繋がってるはずだったのに
たまに乗るけど延伸すると混むから嫌だな。
新所沢まで延伸しろそうすればもっと儲かるだろ
東上線と西武池袋線の間は離れてるからな