東京23区の今月の消費者物価指数は、速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合で去年の同じ月より3.4%上昇しました。上昇率は先月の2.4%から1.0ポイント高くなり、おととし7月以来の3%台となりました。東京都による高校授業料の実質無償化が始まって1年がたち、効果が一巡したことなどで上昇率は拡大しました。このうち、価格の高騰が続く「米類」は93.8%の上昇で、上昇率は過去最高となってい……
ありがとう自民党 ありがとう小池都知事
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
少数与党は勝つのを放棄
値上がりもひどいし最近はそこそこの値段のものが質落ちて不味くなってるのどうにかしてくれ
やったね!安倍ちゃん黒田ちゃん! 計画どおりだね!
1ドル300円教は日本人労働者を安く使いたいだけなので騙されるなよ
2%目標などとっくの昔に突破してるわ。インフレ対策すべき。
今年の昇給額とほぼ一緒で草 転職すっかなあ
ありがとう自民党 ありがとう小池都知事
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
少数与党は勝つのを放棄
値上がりもひどいし最近はそこそこの値段のものが質落ちて不味くなってるのどうにかしてくれ
やったね!安倍ちゃん黒田ちゃん! 計画どおりだね!
1ドル300円教は日本人労働者を安く使いたいだけなので騙されるなよ
2%目標などとっくの昔に突破してるわ。インフレ対策すべき。
今年の昇給額とほぼ一緒で草 転職すっかなあ