「偶然似た絵を描いただけ」処分は「違法で無効」 東京地裁「院展」に220万円賠償命令 勝訴した画家「今も村八分状態が続いています」
「結果的に他人の作品に類似している」という理由だけで公益財団法人「日本美術院」から1年間の出品停止処分などを受けた画家が、550万円の損害賠償などを求めた訴訟で、4月23日、東京地裁は原告側の訴えを認め、日本美術院に220万円の賠償命令を出した。納得できない理由で“盗作作家”のレッテルを貼られたばかりでなく、裁判を起こしたことで“村八分”状態にされてきたという画家に思いを聞いた。
原告……
ちはやふるの作者かと
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
他にも似たのありそうな絵だけどなんで一回負けたんだろ
企業連携 流行に乗ってるだけ それ俺も考えてた
似てるっちゃ似てるが、ありふれた構図だから盗作とまでは言えんのでは?
絵のモデルになった人の写真を見せれば一発で誤解が解けただろうに モデルとは似ても似つかなかったかそれとも架空の人物を描いたのか
切り抜きだし 全体で見たら全然違うやつだろこれ
やっぱパクリと言うなら銭湯絵師レベルじゃないと