全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、落札した政府備蓄米約19万9千トンのうち、卸売業者に出荷したのは24日時点で24%(約4万7千トン)だったと発表した。これまでに落札した全量を卸売業者に売り渡し終えるのは、早くても6月中になる見通し。卸売業者がJA全農に注文してからスーパーや外食事業者などに届くまでには、おおよそ2〜3週間かかるとしている。 出荷済みを含めて売り渡しのめどが立っている備……
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
遅い 延滞料金徴収しろ
JAが出し渋りしてるのか配送の手配が追いつかないのかどっち?
チンタラしすぎ わざとだろうけどw
蕎麦屋の今出ましたと同じだろ
参議院選に値下げが間に合わないと歴史的大敗になるんかなあ😁
出荷済(意味:全農の冷蔵倉庫から出て仕分けスペースにある)
やることなすこと遅いな 全く期待できない
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
遅い 延滞料金徴収しろ
JAが出し渋りしてるのか配送の手配が追いつかないのかどっち?
チンタラしすぎ わざとだろうけどw
蕎麦屋の今出ましたと同じだろ
参議院選に値下げが間に合わないと歴史的大敗になるんかなあ😁
出荷済(意味:全農の冷蔵倉庫から出て仕分けスペースにある)
やることなすこと遅いな 全く期待できない