信州大は24日、同大付属松本小の1クラスで昨年度、文部科学省の学習指導要領で定められた授業時間より、7教科の計264時間が不足していたと発表した。不足分の授業時間の大半が「総合的な学習」に充てられていたという。 同大によると、授業時間の不足が確認されたのは国語、社会、算数、道徳など7教科。必要な授業時間665時間のうち、昨年度に実施されたのは401時間にとどまっていた。不足時間は国語と算数が約60……
松本よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
国立附属は実験校なんだからこれもサンプルということで。
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
卒業生は全員最終学歴幼卒やな
単位の計算も出来ないのかよw
俺の中高は進学校だったから総合(数学)とか総合(化学)とかわけのわからないキメラ教科にして総合の時間を無くしてたぞ。
総合性は高等教育からでいいんだよ
低学歴ネトウヨには無縁な話
松本よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
国立附属は実験校なんだからこれもサンプルということで。
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
卒業生は全員最終学歴幼卒やな
単位の計算も出来ないのかよw
俺の中高は進学校だったから総合(数学)とか総合(化学)とかわけのわからないキメラ教科にして総合の時間を無くしてたぞ。
総合性は高等教育からでいいんだよ
低学歴ネトウヨには無縁な話