大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は、万博のシンボルである木造建築「大屋根リング」について、一部を残す方向で大阪市などと調整する方針を固めた。6月の理事会で正式決定する見通しだ。 協会は、国や大阪府・大阪市、経済界による実務者会合を24日に開いた。1周約2キロのリングのうち、1割に当たる200メートルを残す案を軸に、万博会場の夢洲(ゆめしま)の土地を所有者で閉幕後の再開発を進める大阪市……
ベルリンの壁かよ? 撤去か保存かの二択だろ? 中途半端が一番意味がない
全部残せよせっかくギネス残す建築物作ったんだから
万博0313 2712 shiga2 old 21 822
その頃には崩壊してそうだが
万博が終わる頃には灰色に日焼けして、日陰部分には黒カビが生えてるでしょ
大阪の負担ならどうぞ
その半端なもの残しただけでも点検維持管理費かかるのにアホなの?
木製のリングなんてすぐ腐るだろうにその度に補修するのか?
ベルリンの壁かよ? 撤去か保存かの二択だろ? 中途半端が一番意味がない
全部残せよせっかくギネス残す建築物作ったんだから
万博0313 2712 shiga2 old 21 822
その頃には崩壊してそうだが
万博が終わる頃には灰色に日焼けして、日陰部分には黒カビが生えてるでしょ
大阪の負担ならどうぞ
その半端なもの残しただけでも点検維持管理費かかるのにアホなの?
木製のリングなんてすぐ腐るだろうにその度に補修するのか?