大阪・関西万博のウズベキスタン館は4月24日、来場登録者へのQRコード配信に不備があり、個人情報の一部が流出したと発表した。氏名やメールアドレスなどの情報を含むQRコードについて、誤って他人を配信するケースがあったという。流出した可能性のある登録者は200人未満としている。 1通のメールに複数のQRコードを添付していたケースがあり、読み取った人は誰でも姓・名・メールアドレスを閲覧できる状態……
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
もともと情報をどっかに提供するのに同意してんだから、問題ないよな
個人情報は売り渡すって明言してるんだからどうでもいいだろ
まあ当然こういうのも起こりうる罠。 そもそも今回の万博、無駄に必要以上の個人情報収集してるのがおかしいわ。 んで中国館とか行ってる奴らwww
大阪万博の仕様ですから。
既に個人情報はダダ漏れなんだから 漏らしたうんこが便器からはみ出たぐらいの感覚だな💩
流出で万博を騙ったフィッシング詐欺が捗る
現金で紙のチケットを買って、予約不要の展示だけ見てまわれば安全
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
もともと情報をどっかに提供するのに同意してんだから、問題ないよな
個人情報は売り渡すって明言してるんだからどうでもいいだろ
まあ当然こういうのも起こりうる罠。 そもそも今回の万博、無駄に必要以上の個人情報収集してるのがおかしいわ。 んで中国館とか行ってる奴らwww
大阪万博の仕様ですから。
既に個人情報はダダ漏れなんだから 漏らしたうんこが便器からはみ出たぐらいの感覚だな💩
流出で万博を騙ったフィッシング詐欺が捗る
現金で紙のチケットを買って、予約不要の展示だけ見てまわれば安全