「とても怖い。今でさえ『手軽に稼げる日給5万円』みたいな闇バイトのメールがたくさん届く。自分の情報がどう利用されるか分からない」―。滋賀県内の高校に通うAさん(17)はこう話します。Aさんの高校では4月中旬、2、3年生約400人が校外学習として10台のバスに分乗し、大阪で開催中の関西万博に参加。生徒たちは、知らず知らずのうちに個人情報を提供させられていたのです。 同校では、事前に生徒一人ひとり……
「万博ID」登録時に同意を求められる「個人情報保護方針」は読みませんでした。 『万博ID』の登録は必要ありません 必要もないのに登録して読みもしないで同意したの?
Aさんは赤旗購読者?民青?
Aさんは万博運営のことが 信用ならないようなこと言ってるけど 結局行くのね 行ったら感想も教えてほしい
「企業献金はだめだけど企業に赤旗を大量購買させお金を企業から受け取るかわりに攻撃対象から外すもしくは優遇対象にするのはいい。」 こういうの悪徳業者っていうんだよな。
個人情報は中国へ送信されます
「万博ID」登録時に同意を求められる「個人情報保護方針」は読みませんでした。 『万博ID』の登録は必要ありません 必要もないのに登録して読みもしないで同意したの?
Aさんは赤旗購読者?民青?
Aさんは万博運営のことが 信用ならないようなこと言ってるけど 結局行くのね 行ったら感想も教えてほしい
「企業献金はだめだけど企業に赤旗を大量購買させお金を企業から受け取るかわりに攻撃対象から外すもしくは優遇対象にするのはいい。」 こういうの悪徳業者っていうんだよな。
個人情報は中国へ送信されます