写真:LIMO [リーモ]現在、横浜市議を務める遊佐大輔氏が、かつて菅首相の秘書になるときの会話がツイッターなどで話題になっています。「私は高卒ですが、それでも大丈夫ですか?」と遊佐氏が尋ねると、菅首相は「過去の学歴は関係ない。あるのは、いまと未来だ。一生懸命頑張れ」と。
学歴は人間の能力を大きく誤って示すことはない
学歴不問なら履歴書から学歴の項目を消さないと
>ではなぜ世間は「学歴」を求めるのか? 実力の無い者にとっては唯一の世渡り道具だから
一流大卒と中卒を無作為に100人ずつ抽出して年収やマイホーム所有率や所持してるクレジットカードを比較すれば答えが出るよw
学歴というのは、東大文一か東大理三合格を言うのが2ch以来の伝統だからね 匿名で聞けばみんな東大という地獄
高校に進学しないで働くのは どうかと思うな
高卒でもいいけど、どこ高かは重要。 ドンキが学歴区別して問題になっていたが、半グレ予備軍みたいなヤンキー高からバイト雇ってもリスク高すぎるから当然の区別。
東北大医卒だが、秋田高校や横手高校卒はいたが ガースの高校卒はいなかったな。
学歴は人間の能力を大きく誤って示すことはない
学歴不問なら履歴書から学歴の項目を消さないと
>ではなぜ世間は「学歴」を求めるのか? 実力の無い者にとっては唯一の世渡り道具だから
一流大卒と中卒を無作為に100人ずつ抽出して年収やマイホーム所有率や所持してるクレジットカードを比較すれば答えが出るよw
学歴というのは、東大文一か東大理三合格を言うのが2ch以来の伝統だからね 匿名で聞けばみんな東大という地獄
高校に進学しないで働くのは どうかと思うな
高卒でもいいけど、どこ高かは重要。 ドンキが学歴区別して問題になっていたが、半グレ予備軍みたいなヤンキー高からバイト雇ってもリスク高すぎるから当然の区別。
東北大医卒だが、秋田高校や横手高校卒はいたが ガースの高校卒はいなかったな。