ニュースを更新

【コロナ禍】「3日間、水だけ」…命綱の炊き出し中止、追い詰められる路上生活者 ★2

ニュース速報+
136
2020/05/13(水) 10:30

新型コロナウイルスによる社会活動への影響が長期間に及ぶ中、公園などでの炊き出しを頼みの綱にしてきた路上生活者(ホームレス)が追い詰められている。感染防止のため、支援団体などが行ってきた炊き出しが中止や回数減に追い込まれているためだ。ネットカフェの休業が今後も続けば、さらに多くの人が路上生活を強いられる可能性もあり、関係者は「早急な支援が必要だ」と訴える。
 1日夜、福岡市・天神の一角。夜間に路上生活者を巡回訪問する同市のNPO法人「福岡おにぎりの会」のボランティアスタッフが、集まった人たちにおにぎりやゆで卵、菓子やマスクが入った袋を手渡した。炊き出しのスケジュールに加え、「何かあったときに」と事務局の電話番号が書かれた紙も添えた。
 「体が温まるね」。30年以上路上生活を続けている男性(69)は配られた温かいみそ汁を飲むと、ほっとした表情を見せた。毎日のように市中心部の各所である炊き出しに参加していたが、炊き出しが減った今では「3日間水だけで過ごすこともある」という。
 寄る辺ない路上生活者にとって、炊き出しは文字通り「命綱」だ。だが、同市では、ほぼ毎日あった9団体による炊き出しが4月に半減。コロナの感染が市内でも広がり、大勢が集まる炊き出しは感染リスクが高く、中止はやむを得ない状況だった。
 それでも、おにぎりの会は普段は40~50人いるボランティアを15人ほどに減らして活動を継続。従来4~11月の夜回りは月1回だったが、炊き出し減少に加えて生活困窮を訴える相談が増えたことから、5月中旬以降は月2回に増やす予定だ。飛永薫事務局長は「いつも夜回りで会う人の顔が見えないと、コロナの影響で体調を崩したのかと心配になる」と話す。
 同市のNPO法人「美野島めぐみの家」も活動を続ける団体の一つ。3月からは一般ボランティアを受け付けずに同市博多区の美野島公園で開いており、毎週、30~40人が列を作る。
 瀬戸紀子理事長は炊き出しで、「あんまり接近しないでね」「体調はどう?」と声を掛けながら一人一人にマスクを配布。同法人の中心メンバー9人が作ったおかずを詰め合わせたお弁当を手渡す。必要に応じて医薬品や衣類も提供する。
 福岡市は生活保護の申請などを案内しているが、借金や家族との問題で申請しにくい事情を抱える人もいる。博多区内の公園を転々としているという男性(60)は「自分は働いているからまだいいが、このままでは食えなくなる人もいるだろう」と先行きを不安視する。
 瀬戸理事長は、リーマン・ショックの影響で2009年3月ごろ、330人を超える人が炊き出しを求めて列を作った日を思い出し、頭を悩ます。「もし参加者が数百人になってしまったら…。路上生活者の生きる権利をなんとかして支えないと」
 (小林稔子)

この記事へのコメント

小池は自粛を頑張ってる俺ら大多数の都民を労ったり褒めたりする言葉は一つもなく 代わりに自粛してない少数の連中と十把一絡げにして 「自粛延長はお前らひとり一人の行動の結果だ(ワタシは全然悪くない!)」だとサ いったい誰のために自粛してるのか分かってるのかね、このオールドミスは? そりゃこんな性格じゃあ母親になる資格なんか無えわなw

炊き出しをするから悪い。

こういう人は10万もらえないんだろうなぁ

誰でもできる仕事しても15万は稼げる国なのに路上生活者って何で路上で生活してるの? 好きでやってるだけじゃないの?

こいつらでも10万もらえんのな。住んでる地区ごと対応するとかなんとかw役所が臭くなるなw

早急な支援というと 強制収容所の開設とか?

水だけとか嘘つくなよどーせ万引きばっかりしてるくせに

NPOがホームレス集めて住所決めてやってナマポや仕事斡旋してやればよくない?

コメントをもっと見る
関連記事