ニュースを更新

日本はすでに遅れてる? ベトナムでも「ウェブ授業」がニューノーマル★2

ニュース速報+
200
2020/05/16(土) 02:00

鈴木です。7歳の長男(ポコ)と夫(おとっつあん)とともに赴任した、ベトナム北部ハノイでの新聞記者の生活を終え、帰ってきた特派員としてコラムを書いています。今回は学校のウェブ授業についてのお話です。【写真】ベトナムの学校で出た課題新型コロナウイルス感染症の広がりで、自由に外出することができない毎日が続いている。ちまたでは「ニューノーマル」という言葉をよく見聞きするようになった。これまでと一変した新常識、という意味のようだ。かなり楽観的な考え方だが、離れた場所からインターネット会議に参加したり、家にこもりながら楽しむ方法を考えたりする経験が、これまであたり前だった働き方や生き方の見直しに本当につながるのなら、ありがたいことだと思う。
ベトナムでは、インターネットを使った「ウェブ授業」がニューノーマルになりつつあるそうだ。ハノイ支局助手のビンさんがこんな話をしていた。「まわりの保護者に聞いたら、ウェブ授業っていいねという声がとても多いから驚いた。子どもを塾や補習にバイクで送り迎えしなくて済むし、お金もかからず、効率が良いと考えているみたい」。新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、ベトナムでは日本よりもずっと早く、旧正月明けの2月初旬から、公立や私立の学校の多くを休校にする措置をとってきた。ベトナム政府が指示を出す前から、それぞれの学校がフェイスブックや、ベトナムで普及しているチャットアプリのzaloを使って、課題や宿題のやりとりを始めたという。3月初旬にはテレビでの授業も始まった。通信環境の悪い田舎では、先生が宿題を届けたり、ある地域では通信が届きやすい山頂にテントを作ったりしてまで、ウェブ授業をする環境を整えたという。
私たち家族は1月下旬に日本に帰国したが、ハノイでポコが通っていたインターナショナルスクールからは、担任の先生が「みんなもうちょっとの辛抱だよ」などと話しかける動画が、ポコにも毎日のようにメールで届いた。3月初旬に、現地で仲良くしていた日本人のご家族に聞くと、この学校では休校になった直後から、インターネットを使った遠隔授業が始まったという。前日に届く課題にそって、本読みや筆記をしたり、学習アプリを使った勉強をしたりするのだ。

この記事へのコメント

学閥、ブラック部活で根性論とやってる感だけで国や企業の要職に就いてるのが多い限り効率化は起こらないよ。

実際ハイテク(古っ)最先端の所と旧態然な所の格差が大きいだけだろ、日本

自民党利権のせいです。

ベトナムの全ての学校でウェブ授業やってるの? 一部だけをさも全てでやってるような論調にはウンザリする 日本だってウェブ授業やってる学校ある訳だし 現に、子どもが行ってる学校及び学習塾はウェブ授業やってる

なんかさ、文科省や教育委員会の上のほうにいるじじぃ連中が、授業で機械を使う=「なまける」「ズル」 って思ってる部分あるんじゃね? 計算問題で計算機使っちゃダメ、的な価値観で。

体育しか能のないクズどもが成績至上主義になって全滅しますように

先生の教えるスキルなんて凄く差があるんだから上手な先生の授業を流してそれ以外の先生は他の沢山ある仕事をやる方が職員の負担も減らせない?

ネトウヨや左翼は学校が必要という こいつらは学校は勉強ではなく自分らのイデオロギーを洗脳する場と思ってるから

コメントをもっと見る
関連記事