ニュースを更新

【健康】「イソフラボンの摂取が多いと認知機能障害リスクが高まる」と国立がん研究センターが報告

ニュース速報+
375
2022/04/21(木) 09:31

国立がん研究センターの研究グループが、「イソフラボンの摂取が多いと認知機能障害リスクが高くなった」との研究結果を報告しました。このニュースについて中路医師に伺いました。
プロフィールをもっと見る
1991年兵庫医科大学卒業。医療法人愛晋会中江病院内視鏡治療センター所属。米国内科学会上席会員 日本内科学会総合内科専門医。日本消化器内視鏡学会学術評議員・指導医・専門医。日本消化器病学会本部評議……

この記事へのコメント

一方で、大豆製品の摂取量、豆腐、味噌、納豆、発酵性大豆食品の摂取量については、 認知機能障害との関連は認められませんでした。

大豆や豆乳みたいな豆製品がダメなの? 俺豆乳好きなんだけど最近物忘れが多くなって来たような気がする…

豆腐の角に頭をぶつけて認知症になるってこったな

プロテインバー食べてるのにそれは困る

コレは間違いなく「納豆を食うと呆けが酷くなる」って 気狂いが喚き騒ぐな

共産党とかれいわ支持者の数の問題ではないかw

今回は特別に相手してやったし、コネなしで街歩き配信しすぎてグローバルな視点での戦いになりそう

「イソフラボンの多量摂取例は高齢者に多く、年齢によるバイアスを除外できなかった可能性」 いや同年齢で比較しないとこんなんなんの意味もないだろ

コメントをもっと見る
関連記事