【自動車】マツダ、ロータリーエンジン開発の専門部署を6年ぶり復活へ…社長「環境に配慮したエンジンとして期待できる」
マツダの 毛籠(もろ)勝弘社長は12日、千葉市で開かれた自動車ショーで報道陣の取材に応じ、ロータリーエンジン(RE)の開発を手がける専門部署を6年ぶりに復活させることを明らかにした。昨年発表した試作車で、REを発電機に使うプラグインハイブリッド車(PHV)の実用化や、水素などを燃料とするREの開発を進める。
開発部門は2月1日付で、技術者ら約30人を集めるといい、毛籠氏は「REは環境に配慮した……
マイナポータルってそんな機能もあるんですね
燃費の悪さどうにかなったんか?
時代はEVなのに まだハイブリッドとかやってんのか
でもロータリーエンジンのよさってモーターライクなところでしょ 今こそモーターでいいじゃん
なんか不正してませんよね
マツダってなんか余計な事して業績悪化みたいなイメージあるけど 大丈夫なん?
ボンゴとタイタン復活させろ
逆の発想すべき アメ車みたいに無駄だけどロマンがあるから高い金を払うユーザがいる というスタンスの方が経営にも技術伝承にも良い 環境を推すなら、ヤメロでオワリ