ニュースを更新

糞尿がそのまま流れ込むのに、なぜ東京湾の魚は美味しく食べられるのか…東京湾と地形の知られざる関係 ★2

ニュース速報+
692
2024/02/10(土) 12:39

■地形的にはヘドロ・汚水が溜まりやすい
 東京湾の地図を見ればわかるが、湾の入口の浦賀水道は房総半島と三浦半島に挟まれていて、極端に狭くなっている。
 このような地形の湾は閉鎖性水域と呼ばれ、外海と湾内の海水の交換が行われにくいのが特徴である。そのため、いったん海底にヘドロが堆積されると貧酸素になり、嫌気性反応によって底質は悪化の負の連鎖循環に落ち込んでいく。
 この東京湾は、明治以降、日本……

この記事へのコメント

m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)のキチガイでした↑

江戸・・・穢土という意味 汚れた土地なんだよ うんこの都

そもそも糞尿を垂れ流されていない海や川ってあるの?

糞尿が美味しくないって言いたいのか

江戸前寿司(大腸菌繁殖)

わしの田舎ではチヌは糞を食うけん絶対喰わん言う者が何人もおる

日本でコロナが最初に集団発症したのは東京の屋形船な 船内で排出された糞尿を東京湾にそのまま垂れ流してたのでそれが大問題にされた

瀬戸内海でも綺麗になり過ぎたら牡蠣も痩せてこいわしも激減したことあるからまあそういうことなんだろ…

コメントをもっと見る
関連記事