東京の繁華街・銀座の中心地から音楽文化を発信してきた「山野楽器」銀座本店が、CDや映像商品の販売を7月末で終了することが28日分かった。戦前からレコードを取り扱ってきたが、2019年には1階中心のCD売り場を4階に移動させ、販売スペースも縮小していた。日本レコード協会の統計では、CDなど音楽ソフトの年間生産額はピークだった1998年の約6075億円に対し、昨年は約2207億円。新型コロナウイルス……
ここによく楽譜を見に行った
息子が一茂の友達だっけ?
PCにも光学ドライブついてないし気付けば家で再生することがてきない
今は音だけのCDとか購入するって気にはならんのでは? 映像のあるDVDの方が人気出そう、あくまで音だけのCDとの比較だけど
中高年は今でもCDだし 日韓アイドルだって付録とか特典 付けまくってCD普通に売ってんじゃん
音を物体化させた昭和の商品がなくなるのか
日本人のCD好きは異常
CD愛好家の最後の鳥が陥落したか
ここによく楽譜を見に行った
息子が一茂の友達だっけ?
PCにも光学ドライブついてないし気付けば家で再生することがてきない
今は音だけのCDとか購入するって気にはならんのでは? 映像のあるDVDの方が人気出そう、あくまで音だけのCDとの比較だけど
中高年は今でもCDだし 日韓アイドルだって付録とか特典 付けまくってCD普通に売ってんじゃん
音を物体化させた昭和の商品がなくなるのか
日本人のCD好きは異常
CD愛好家の最後の鳥が陥落したか