【経済】石破政権は「手取りを増やす政策」に飛びついていいのか 慶大・小林慶一郎教授が危惧する「少数与党」が陥る経済政策の“弱点”
岸田文雄前首相から政権を引き継いだ石破茂首相は当初、金融所得課税などを提唱するなど、財政緊縮派と見られていた。ところが、衆院選の大敗を経て、編成された補正予算ではキャスティングボートを握ることになった国民民主党の政策も取り入れ、総額13.9兆円 にも上った。2025年度予算案では政権の命運をかけた与野党の攻防が予想され、さらなる膨張予算が組まれる可能性がある。果たしてそれでいいのか、石破政権によ……
お題 左翼テロ/夫婦別姓教団=国民民主党 ・タマキンや 自民に捨てられ うら悲し
自民党内左翼 政権。 マスコミが全面推ししてた石破茂、カスだった。
こういうアホ(学者)が日本をだめにしているのはわかった ていうか、目的はそっち?www
とりあえず30年経済を衰退させ続けた自民と財務省は経済に口出すな
防衛費予算推移 22年度 5兆4千億円 23年度 6兆8千億円 24年度 8兆円+補正予算9千億円 25年度 8兆4千億円 27年度10兆円
コイツも ゴキブリの経済学者
手取りを減らす政策ばっかり打ってきて今の低迷が有るのに、今更経済学者の言うことなんか聞く必要はないだろう。
小林慶一郎w 財政均衡論者じゃん 解散w