大手コンビニエンスストアの一部で3月から雑誌の販売が終了する。インターネットの普及による紙媒体離れに加え、トラック運転手の残業規制を強化する2024年問題や燃料高騰などの影響で、コンビニ向け配送事業の赤字が慢性化。ファミリーマートとローソンの計約1万店で雑誌配送を終了する方針が示されていた。今後は配送コストが高い地方ほどコンビニで雑誌を購入できなくなる可能性は高く、書店のない地域では〝雑誌難民〟が……
雑誌で利益上げてる出版社は終わったね
2chねる時代に 本屋がコンビニの早朝雑誌売上で圧迫されてるスレあったが あっという間にコンビニでも雑誌は撤収か
カードを売り場に置いて、 レジで支払うと、 スマートフォンで雑誌が読めるなんで システムあったら人気になりそうだな。
雑誌は本当に読まなくなった
こうなると文春はセブンに遠慮しないとなw
地方の本屋潰しておいてこれかよ
雑誌の配送がなくなると他の本にも影響が大きくて 本屋がますます品揃え悪くなって 全てAmazonに食われる
なにそれ、契約違反じゃないの?
雑誌で利益上げてる出版社は終わったね
2chねる時代に 本屋がコンビニの早朝雑誌売上で圧迫されてるスレあったが あっという間にコンビニでも雑誌は撤収か
カードを売り場に置いて、 レジで支払うと、 スマートフォンで雑誌が読めるなんで システムあったら人気になりそうだな。
雑誌は本当に読まなくなった
こうなると文春はセブンに遠慮しないとなw
地方の本屋潰しておいてこれかよ
雑誌の配送がなくなると他の本にも影響が大きくて 本屋がますます品揃え悪くなって 全てAmazonに食われる
なにそれ、契約違反じゃないの?