今月3日に東ハトが発売したスナック菓子「パックル」。アルファベットの「C」のようにクルッと丸まった形状で、「まろやかチーズ味」はチーズをイメージさせるオレンジ色で「サクッと軽い食感」(同社公式サイトより)が特徴。パッケージの色は緑色で中身の菓子の写真がプリントされているが、菓子の形状や味、パッケージが明治「カール」に酷似しているとして話題を呼んでいる。「パックル」というネーミングが「パクる」とい……
明治は製法特許を取っていないんだろ
名前からしてパクったと言ってるようなもんだし
カール作るのやめたんだからガタガタ言うな
明治の製法特許は使わないで結果的に 似た菓子が出来ちゃったのなら問題ないだろう 商品名やパッケージのデザインとかも 消費者がカールと誤認しなければOK
カールは西日本でしか売ってないから、パックルは東日本で売りゃ良いだろ
挑発的なネーミングだしね
料理の著作権は無いに等しい
カタカナ表記をやめて漢字表記にすればいいニダ
明治は製法特許を取っていないんだろ
名前からしてパクったと言ってるようなもんだし
カール作るのやめたんだからガタガタ言うな
明治の製法特許は使わないで結果的に 似た菓子が出来ちゃったのなら問題ないだろう 商品名やパッケージのデザインとかも 消費者がカールと誤認しなければOK
カールは西日本でしか売ってないから、パックルは東日本で売りゃ良いだろ
挑発的なネーミングだしね
料理の著作権は無いに等しい
カタカナ表記をやめて漢字表記にすればいいニダ