【モスクワ共同】ロシア国営石油パイプライン会社トランスネフチは18日、ロシア南部クラスノダール地方アルマビル近くにある油送管の中継施設が17日未明にウクライナ軍の無人機7機の攻撃を受け、深刻な損傷を受けたと発表した。復旧に1カ月半から2カ月かかる見通しという。 発表によると、攻撃されたのはカザフスタンからロシアの黒海沿岸ノボロシースクをつなぐ油送管の大型中継施設「クロポトキンスカヤ」。屋根が……
というわけで2カ月停戦w
震えて眠れ、ロシア国民。
ロシア「うわああああ」
どんどんやれ 世界が許す
2ヶ月じゃ深刻じゃねーじゃん…日本の道路陥没見ろよ。復旧に3年かかる言われてんぞ。そういうのを深刻て言うの
なんでこんなに連投されてるんだ?
ウクライナは武器・弾薬や燃料の 製造施設を選択的に攻撃してる。 一度破壊されると修復に手間も お金もかかるけど、ロシアには 修復に必要な資材を買う金が 無いのな。
僕たちの二酸化炭素排出の削減の努力が…。
というわけで2カ月停戦w
震えて眠れ、ロシア国民。
ロシア「うわああああ」
どんどんやれ 世界が許す
2ヶ月じゃ深刻じゃねーじゃん…日本の道路陥没見ろよ。復旧に3年かかる言われてんぞ。そういうのを深刻て言うの
なんでこんなに連投されてるんだ?
ウクライナは武器・弾薬や燃料の 製造施設を選択的に攻撃してる。 一度破壊されると修復に手間も お金もかかるけど、ロシアには 修復に必要な資材を買う金が 無いのな。
僕たちの二酸化炭素排出の削減の努力が…。