小学6年と中学3年を対象に毎年実施している全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果公表について、文部科学省が、都道府県・政令指定都市別に平均正答率を出す現行方法を継続する案をまとめたことが11日、関係者への取材で分かった。自治体別の公表時期を8月以降に遅らせた上で、学校へのデータ返却は現在より10日程度早めて7月中旬とし、現場の分析時間を確保する。 これまではデータ返却と結果公表の間隔が……
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
※日本人は参加しません
過度な競争とか言ってるけど 指導要領を完璧にやってれば100点取れる問題 受験のようなひねくれた物は無い
大阪やがこんなもんの公表はいらんわ
これ思うけど、本来教師を試験すべきなんじゃないの
公表したら事前に対策させる学校が出てくるのが問題
学力でなくIQテストをやって都道府県別結果を公表してほしい 体力の対義は学力でなくIQ 都道府県の平均点数を上げたいがための 学力テストのための過去問予想問対策みたいなこともかなり無くなるだろう
北陸は事前対策してるから高い
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
※日本人は参加しません
過度な競争とか言ってるけど 指導要領を完璧にやってれば100点取れる問題 受験のようなひねくれた物は無い
大阪やがこんなもんの公表はいらんわ
これ思うけど、本来教師を試験すべきなんじゃないの
公表したら事前に対策させる学校が出てくるのが問題
学力でなくIQテストをやって都道府県別結果を公表してほしい 体力の対義は学力でなくIQ 都道府県の平均点数を上げたいがための 学力テストのための過去問予想問対策みたいなこともかなり無くなるだろう
北陸は事前対策してるから高い