厚生労働省は4月から、老後に受け取る年金の目安などを知らせる「ねんきん定期便」の記載内容を見直す。厚生年金に加入する会社員らに向けた定期便に、事業主も加入者と同額の保険料を負担している旨を明記する。SNSを中心に、事業主負担の記載がなく年金給付額を「多く見せている」などと批判が出たことに対応する。定期便は日本年金機構が加入者の誕生月に毎年送付する。加入記録や年金の目安額を通知する。納付した保.……
ひとり親方は倍支払い (´・ω・`)
段々と恩着せがましいことし始めてくるな・・・。
社会保険庁ってこそっと修正するの多すぎね
文言だけでなく、別枠で金額も併記しないとな
むしろ年金なんて事業主関係ないだろ 労使折半止めて自分で払わせるように制度改定しろよ
社会保険 厚生年金入ってるやつ無能だなぁ 国立振り込め詐欺っていつになったら気づくのやら
これ書くと相当長生きしないと掛け金分返ってこない(運用したら長生きしても無理)ってバレるけどいいんか?
年金って自分が掛けた金を機構が運用して老後に支給するというもののはずなのに、 老人が受け取る金を若者が負担するという話にすり替えてるのが悪質
ひとり親方は倍支払い (´・ω・`)
段々と恩着せがましいことし始めてくるな・・・。
社会保険庁ってこそっと修正するの多すぎね
文言だけでなく、別枠で金額も併記しないとな
むしろ年金なんて事業主関係ないだろ 労使折半止めて自分で払わせるように制度改定しろよ
社会保険 厚生年金入ってるやつ無能だなぁ 国立振り込め詐欺っていつになったら気づくのやら
これ書くと相当長生きしないと掛け金分返ってこない(運用したら長生きしても無理)ってバレるけどいいんか?
年金って自分が掛けた金を機構が運用して老後に支給するというもののはずなのに、 老人が受け取る金を若者が負担するという話にすり替えてるのが悪質