【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと
戦後80年となることし、「いま伝えたい、私の戦争」と題して、いまを戦前にさせないための“メッセージ”をお届けしています。今回は、終戦直後に米を膨らませたポン菓子を作る機械を日本で初めて製作した北九州市の99歳の女性についてお伝えします。食糧不足に苦しむ子どもたちに、おなかいっぱい食べてほしい。そんな強い思いが女性を突き動かしました。
■木づちでたたく音「カン、カン、パーン!」大きな音と白い湯気。出……
今でもポン菓子やってんだな
現代の最高カロリーコスパの食べ物って焼きそばかメロンパン?
八幡製鉄で 確か ぽんはぜ機を作ってもらったと 何かの本で見た記憶がある 米をもっていって その一部を手間賃として 残りで 甘いポンハゼをつくってもらった うれしかった
蜜と絡めて成型して切り分けたのうまかった
優しい心の人が長生きして幸せであると知る事は嬉しいね
ばあちゃん、すげー!!
ポン菓子おいしかったな くせになりまくる
地元のイベントでポン菓子とカルメ焼き来てたな カルメ焼きは見てる分には面白いが食べるといまいち