「うしろの百太郎」(全8巻)つのだじろう作 先日、漫画家の板垣恵介さんと話したのだが、つのだじろう先生ほど日 本の夜を明るくした人はいないのではないか。 つのだ先生はオカルトを描いたのにどうして国が明るくなるのかと不思議に思うだろう。 私たち当時の子どもは怖すぎて明かりを消して眠れなくなったのだ。大きな電球もつけたまま寝たいがそれはさすがに親に怒られる。だからナツメ球といわれる小さな豆……
主護霊がドラえもん化していくんよな
百太郎もそうだが恐怖新聞が死ぬほど怖かった 絵が怖いんだよ
恐怖新聞のラストは今でも覚えてる
百太郎強いし一太郎とゼロが明るい性格だから恐怖新聞より怖くない
初期は最高 新たに出した百太郎は酷い 恐怖新聞も続編は酷くてホラーファンタジー
百太郎より恐怖新聞だな 恐怖新聞の方が救われない怖さがあった
エリナ松岡しか憶えてない
ずっと "蒲焼 さんたろう"だと思ってたのに、実は "蒲焼さん たろう"だとわかった時の衝撃はお前らにわからないだろ
主護霊がドラえもん化していくんよな
百太郎もそうだが恐怖新聞が死ぬほど怖かった 絵が怖いんだよ
恐怖新聞のラストは今でも覚えてる
百太郎強いし一太郎とゼロが明るい性格だから恐怖新聞より怖くない
初期は最高 新たに出した百太郎は酷い 恐怖新聞も続編は酷くてホラーファンタジー
百太郎より恐怖新聞だな 恐怖新聞の方が救われない怖さがあった
エリナ松岡しか憶えてない
ずっと "蒲焼 さんたろう"だと思ってたのに、実は "蒲焼さん たろう"だとわかった時の衝撃はお前らにわからないだろ