ニュースを更新

【サッカー】秋田市長選挙・元県議の沼谷純氏 当選確実 ブラウブリッツ秋田のスタジアム、現在のASPスタジアムの改修を主張 ★2

芸スポ速報+
552
2025/04/09(水) 02:16

任期満了に伴う秋田市長選挙で、元県議会議員の沼谷純氏52歳が当選確実となりました。
沼谷氏が秋田市長選挙に挑戦したのは前回に続き2回目です。
高校生や大学生の地元就職を後押しする支援金の給付や、避難所の環境整備をはじめとした災害対策などを公約に掲げていました。
また外旭川地区の新たなまちづくりについて、今の計画を白紙に戻すことや、サッカーブラウブリッツ秋田のホームとなるスタジアムをめぐっては……

この記事へのコメント

ふざけるな!! リコールだ!! 新スタ税金で建てろ!!

オワコンサカ豚w 清田の大勝利!

陸スタが県民一致で嫌われているのは確かなようだな

結局Jリーグは日本に根付かなかったな

夏に一回二回プロ野球が来るだけの為に野球場整備するより年間通して各地から人呼べるサッカーやバスケに投資した方が賢い 天皇杯の時の新潟サポや岡山の盛り上がりは地方活性化の証拠

新規サッカースタジアム拒否 NHKでも報道 民意でサカスタ拒否 ボロい既存スタジアム改修でよろし もちろん改修費も出せよBB

新スタジアムへ向けて大きく前進したな

秋田は多分日本で一番最初に消える県

コメントをもっと見る
関連記事
NEW Talk版できました!! TNN for Talk
ベテラン政治記者 “増税派”イメージに苦笑の民主党野田代表に「むしろ誇るべき」(橋本五郎氏)
04/14(月) 01:56
日刊スポーツ
新宿区では「11億円の税金」が日本人の負担に…全国で常習化する「外国人の診療費踏み倒し」を放置していいのか
04/14(月) 02:09
プレジデントオンライン
カンヌ国際映画祭、日本は3作品が招待されたのに韓国勢ゼロの屈辱「お金も稼げない、芸術的なチャレンジもできない」
04/14(月) 02:09
朝鮮日報
【サッカー】パルマGK鈴木彩艶、今季5度目のクリーンシートで試合の最優秀選手 チームは5試合連続ドロー
04/14(月) 02:07
Yahoo!ニュース
【MLB】イ・ジョンフ、ヤンキース粉砕の2発! 打率.352、OPS1.130の絶好調 米喝采「アジアの王だ」
04/14(月) 02:01
Yahoo!ニュース
もっと見る
YouTuberコレコレ、大阪・関西万博を訪問「行かなきゃ良かった」 リアルすぎる辛口レビューに反響
04/14(月) 02:09
Yahoo!ニュース
日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も
04/14(月) 02:08
NHKオンライン
「実在しない専門家のコメント」メディアに氾濫、指摘受け相次ぎ削除(平和博教授)
04/14(月) 02:09
Yahoo!ニュース
【テレビ】玉川徹氏が不安視 万博初日予約者14万人も「ピークは22万人設定。それで多い数なのか?」
04/14(月) 02:08
日刊スポーツ
【兵庫】「節目ではなく通過点」 JR宝塚線事故20年、伝え続けるウオーク
04/14(月) 02:05
朝日新聞
トランプ大統領 相互関税からスマホなど電子機器を除外する措置について「『除外』など発表していない」
04/14(月) 02:09
NHKオンライン
【減税】「総理は本意では、消費減税をやりたがっています」政権幹部が明かした石破総理の胸の内… 「トランプ関税」が追い風に?
04/14(月) 02:08
Yahoo!ニュース
【ペット】犬や猫を飼うことで得られる満足感は年収1300万円増に匹敵 経済学で「満足度」分析―英研究
04/14(月) 02:09
時事ドットコム
米政権、中国の孤立化狙う 「悪者」に追加関税145%
04/14(月) 02:08
時事ドットコム
【SNS】トランプ氏、半導体・電子機器の供給網調査へ 新たな関税示唆
04/14(月) 01:02
ロイター
繁殖期のカラス、電柱で営巣し停電につながる危険性…除去数は10年前の3倍に
04/14(月) 02:08
読売新聞
【毎日世論調査】兵庫知事、第三者委の違法性指摘「受け入れるべきだ」59% 「受け入れるべきだとは思わない」は12%
04/14(月) 02:09
dメニュー ニュース
【総工費500億円】旧統一教会、韓国に新たな宮殿オープン 日本から信者約8000人参加
04/14(月) 02:09
FNNプライムオンライン
【米】トランプ大統領、スマホも別関税課す方針「除外発表していない」…中国製iPhone価格高騰懸念
04/14(月) 01:47
NHKオンライン
【国際】米商務長官 スマホなど電子機器 相互関税とは別の関税課す方針 ★2
04/14(月) 02:06
NHKオンライン
過去の記事