高村薫さんの新刊長編「墳墓記」(新潮社)の世界に足を踏み入れると、日本語の海にたゆたう思いがする。気づけば、混然とした言葉の響きにすっぽり包まれている。 能楽師の家に育った元法廷速記者の男は自死をはかったが、未遂となる。その夢想のなか、万葉集や源氏物語、平家物語、太平記といった古典世界の声がよみがえる。現代文と古文を融通無碍(むげ)に行き来しつつ、物語は深まっていく。 「日本語の幅をぎゅっと押……
レディージョーカーとマークスの山の2発屋
やっと来月に我らが少女Aの文庫版が出るのでそっちが先だな。
レディージョーカーはBLと作中の地理感は良かった
マークスの山はそれまで頭のキレが凄かったのに終盤になると引き延ばしなのかアホになってくのが残念だった
自分は純文学の作家だと思い込んでミステリーから転進したけど今一つなんだよね
北村薫は好きだが高村薫は読んだこともない
文章上手いし合田シリーズ好きなんだが 作者の合田に対するキャラ萌えというか腐女子臭というか、そこだけ栗本薫味を感じる
昔日経の朝刊に書いてた小説どうなった?
レディージョーカーとマークスの山の2発屋
やっと来月に我らが少女Aの文庫版が出るのでそっちが先だな。
レディージョーカーはBLと作中の地理感は良かった
マークスの山はそれまで頭のキレが凄かったのに終盤になると引き延ばしなのかアホになってくのが残念だった
自分は純文学の作家だと思い込んでミステリーから転進したけど今一つなんだよね
北村薫は好きだが高村薫は読んだこともない
文章上手いし合田シリーズ好きなんだが 作者の合田に対するキャラ萌えというか腐女子臭というか、そこだけ栗本薫味を感じる
昔日経の朝刊に書いてた小説どうなった?