大阪・関西万博が開幕した13日午後、東ゲートや大阪メトロ夢洲(ゆめしま)駅の付近が混雑したことについて、日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、駅構内に誘導する帰宅者らの人数を制限したことが一因との見解を示した。石毛博行事務総長は記者会見で、安全確保のためだったと説明したうえで「適切な対応だった。大きなトラブルになったとは認識していない」と強調した。 13日は午前9時半から午後2時半ごろ、東ゲ……
認めなければ常に大勝利
締め出されて5時間待たされても平常運転
おかげでうんこ漏らして人生棒に振った奴もいるのに
入るのも行列 パビリオン見るのも行列 コンビニで傘買うのも行列 諦めて帰るのも行列 もうね…
せやせや、吉村はんはようやっとる!
テーマ博だった筑波万博の方が パビリオンなども立派だったな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
絶対に失敗を認めない腐敗スタイル
認めなければ常に大勝利
締め出されて5時間待たされても平常運転
おかげでうんこ漏らして人生棒に振った奴もいるのに
入るのも行列 パビリオン見るのも行列 コンビニで傘買うのも行列 諦めて帰るのも行列 もうね…
せやせや、吉村はんはようやっとる!
テーマ博だった筑波万博の方が パビリオンなども立派だったな
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
絶対に失敗を認めない腐敗スタイル