もはや日本の自動車メーカーは後塵を拝している。上海モーターショーの熱狂に見た“不都合な真実”と猛烈な危機感
すでに多くのメディアで採り上げられているように、今年の上海国際モーターショーは非常に衝撃度の大きなものだった。現地で取材した者ならば誰もが「これはもう中国にはかなわないかもしれない」と、打ちのめされるような気分になったはずである。何しろ中国の国内メーカーの勢いはすさまじく、どこを見ても非常に華やかで、ものすごい熱気に満ちていた。どのメーカーのブースも非常に大きく、舞台装置も豪華で、まるで1980年……
やっぱりEVの話だったわ ガソリンも高いけど電気代も高い雪で立ち往生するところでは死活問題だし いい加減EV崇拝はやめるべきかと
じゃあ、記者が買えよ
自宅充電出来ない車持ちも多いだろう EVなんて選択肢すら上がらん 航続距離を金で買う車やし
expo'70万博で電気自動車も電気自転車も走らせてたんだがな
いや実際この勢いは認めざるを得ないでしょう いつの間にか日本車ブランドは勢いが無くなってきた。 自動車の下請けしてた前に勤めてた会社はブラックだったから潰れて良い
PHEVとBEVを混ぜて話して危機感あおるのがこういうライターの常套手段
信頼性試験もやらない中国車なんて買ったら死ぬぞ
事故起こさないように 下手くそに合わせて 平均速度落としまくってる 国の車が世界に通用するはずがないよね