【海外でブーム】「納豆」の輸出が6年で倍増…「スープに入れて」の中国、米国では「そのまま」が主流 ★2
納豆といえば、おいしく健康的な発酵食品のイメージが強い。その納豆が海外でも食べられつつあり、日本からの輸出金額がこの6年で倍増した。どんなふうに海外に普及しつつあるのだろうか。
国内で「金のつぶ」シリーズや、「くめ納豆」などを販売するミツカングループは、米国を中心に納豆輸出額が年間数%程度伸びているという。同社広報担当は米国などの現地販売についてこう話す。
「アジア系スーパーの販売店舗が増……
納豆だけは日本人でも無理なやつ多そう 塩振ったらいけるけど
日持ちしないだろうに
納豆を輸出って、冷凍させるわけじゃないよな?
ついに納豆で世界を救えそうですね
自民党と公明党はずっとナットを育ててきた。世界でブームになるのもそのおかげだよ。
でも関西人は納豆食えないじゃん
白米と一緒に食うから美味いんだよ 豆腐にかけたり、餃子の皮に納豆入れて揚げても美味い。ちゃんと美味く食べて欲しい
納豆はすぐ作れるからわざわざ日本からの輸入はイランだろ