ニュースを更新

【食】料理のベース「だし」、関東と関西でどう違う?境界線はどこに…?

ニュース速報+
1,421
2020/08/19(水) 12:26

なぜ、関東と関西の「だし」は違う? さまざまな食文化の違いがある関東と関西。中でも、うどんやそばをはじめ、さまざまな料理に使われる「だし」の違いを実感したことがある人は多いと思います。 一般的に、関東のだしは色が濃く、しっかりとした味付けであるのに対し、関西のだしは薄く透き通った色にあっさりとした味付けが特徴的ですが、ネット上では「関東で生まれ育ったので、やっぱりコクのあるだしが好き」「初めて東京……

この記事へのコメント

塩が多い関西 すぐ醤油を使う関東 昆布と鰹節の割合は人それぞれ

関東ローム層のせいで硬水の関東は、繊細な昆布出汁が出せないから、真っ黒な醤油で誤魔化すとかなんとか

関東は塩辛いだけだろ

これは知ってる 岐阜あたりで出汁が変わる

一方、東西の狭間で独自の食文化を育んだ「味のガラパゴス」名古屋では

うどんは関西(もちろん塩分の多い讃岐うどんもあり)の方が美味しいが、蕎麦に関して関西は全滅(笑) ラーメン出汁は九州に異議なし。

千葉だけどアゴだわ 最初は顎がまじで痙攣した

名古屋は出汁に味噌使うんでしょ

コメントをもっと見る
関連記事