ニュースを更新

【食】料理のベース「だし」、関東と関西でどう違う?境界線はどこに…?★3

ニュース速報+
1,421
2020/08/20(木) 12:50

なぜ、関東と関西の「だし」は違う? さまざまな食文化の違いがある関東と関西。中でも、うどんやそばをはじめ、さまざまな料理に使われる「だし」の違いを実感したことがある人は多いと思います。 一般的に、関東のだしは色が濃く、しっかりとした味付けであるのに対し、関西のだしは薄く透き通った色にあっさりとした味付けが特徴的ですが、ネット上では「関東で生まれ育ったので、やっぱりコクのあるだしが好き」「初めて東京……

この記事へのコメント

まずはカンナを買え。出汁語るならまずはそれからだ。

グルタミンを いっぱい投入

北海道の昆布が日本海通って京都に直線行ってたから 田舎もんの関東人は昆布を使えなかったと

境目とか2次元的な発想

そばのつゆだけは関東風じゃないと駄目だわ。 大阪に赴任してた頃、実家に帰る途中に新横浜駅の普通の立ち食いそば屋に入ったら、 旨すぎて泣きそうになった(´・ω・`)

薄味が関西風って舐めとるのか決めつけるな

色が濃いから塩分が多いとか言う関西の言いがかりは何とかならんのかな 塩分は関西の方が多いという

うちはマッマが生前バセドウ病みたいなのだったから昆布は無理だったな

コメントをもっと見る
関連記事