ニュースを更新

【食】料理のベース「だし」、関東と関西でどう違う?境界線はどこに…?★2

ニュース速報+
1,421
2020/08/19(水) 14:41

なぜ、関東と関西の「だし」は違う? さまざまな食文化の違いがある関東と関西。中でも、うどんやそばをはじめ、さまざまな料理に使われる「だし」の違いを実感したことがある人は多いと思います。 一般的に、関東のだしは色が濃く、しっかりとした味付けであるのに対し、関西のだしは薄く透き通った色にあっさりとした味付けが特徴的ですが、ネット上では「関東で生まれ育ったので、やっぱりコクのあるだしが好き」「初めて東京……

この記事へのコメント

大阪人はウンチが付いた獣の大腸を切り刻んで うどんに掛けて食べてるもんなぁ 大阪の食文化はちょっと引くよなぁ

残念ながら関西はイメージだけで実はソース使うことは少ない。 何でもかけるものと言えば、多分ポン酢

関東で食べる時は出汁がそばにあってるからほとんどそばしか食べない 関西行くと自然にうどん頼んでしまうほどだしはうどんにあってると思う

静岡県ではカツオの濃いのと白だしの薄くてしょっぱいのりょうほう売ってるけど、 白だしなんか味ないししょっぱいだけで食う気になれないわ

北海道民「ははは・・・」

大阪市の水道水は全国有数のうまさだよ

だからお前はアホって言われるんだよ

高度浄水処理の神技術が導入されてマシになっている 少なくとも浄水場から出た時点では普通になっている 末端の家庭やマンソンの水道管・タンクが汚れていたり老朽化してたら効果はないけどw

コメントをもっと見る
関連記事