北海道新幹線の札幌への延伸について、国の有識者会議は、開業時期の見通しを従来の2030年度末の目標から大幅に遅れる「2038年度末」としたうえで、数年単位でさらに遅れる可能性もあるとする報告書を国に提出しました。北海道新幹線の新函館北斗から札幌までの開業時期を議論してきた国土交通省の有識者会議は、最終的な報告書をまとめ、14日、森地茂座長が中野国土交通大臣に手渡しました。延伸工事では、北斗市……
極貧パヨクには関係が無い😚
北海道新幹線「任せろ」 リニア新幹線「おま」 北陸新幹線「おま」
ニセコにトンネル掘る判断したのは正しかったんやろか
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
作ったところで人口減少だから維持する人がいない 自然破壊にもなるし、もう止めとけ
2038年だと俺は米寿の年だな 新幹線に乗る気力体力が残ってるかどうか
開業しても赤字垂れ流しだろうしなあ🤣
トンネル、掘れませ~ん デッカい岩があるのに気付きませんでしたぁ 8年遅れますぅ なのでお金、追加でいっぱいいっぱい必要でつ 続けなきゃいけない?
極貧パヨクには関係が無い😚
北海道新幹線「任せろ」 リニア新幹線「おま」 北陸新幹線「おま」
ニセコにトンネル掘る判断したのは正しかったんやろか
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
作ったところで人口減少だから維持する人がいない 自然破壊にもなるし、もう止めとけ
2038年だと俺は米寿の年だな 新幹線に乗る気力体力が残ってるかどうか
開業しても赤字垂れ流しだろうしなあ🤣
トンネル、掘れませ~ん デッカい岩があるのに気付きませんでしたぁ 8年遅れますぅ なのでお金、追加でいっぱいいっぱい必要でつ 続けなきゃいけない?