【ラジオ】音楽のルーツは怒りにあり?岡林信康、吉田拓郎、浜田省吾、中森明菜らが歌った“若者の怒り”
最近の日本人は怒らなくなったと言われます。また反抗期がない子どもたちも年々増えているそう……。しかし、ロック、ブルース、ヒップホップ、演歌など音楽の多くは、そもそも社会への不満を歌った反抗歌、プロテストソングとして発展しました。怒りを忘れた日本の音楽シーンに未来はあるのか……。中将タカノリ(シンガーソングライター・音楽評論家)と橋本菜津美(シンガーソングライター・インフルエンサー)が昭和の”怒り……
アイムアングリー アイムソーアングリー
浜省っていつもウォウォ言ってるよね
今からそいつを これからそいつを殴りに行こうか
安保闘争学生運動パヨク世代の懐古趣味 相手にする必要もない
他人の話を己の話に都合よく使ってカネもうけしてるだけじゃないか しかもここにそれを載せて宣伝する きったねーメディア
この町のメインストリート僅か数百メートル
もうハングリーとか言わないよね
オメェは怒ってるか!?