ネクスコ中日本は6日未明から続いたETCのシステム障害について7日午後2時、復旧したと発表しました。 ネクスコ中日本によりますと6日午前0時半ごろからETCのシステム障害が起きました。 7日午前4時時点では1都7県の17路線・106カ所で、ETCが利用できない状態になっていました。 障害の原因については、5日に行った深夜割引の見直しに向けたシステムの改造作業が関係していると考えられていま……
まずそもそも、深夜割引の改悪が間違ってんだよ
姑息な値上げしようとするからだ
なんだ無料おわったんかツマランん9
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
富士通と違って復旧早いな
原因は「サーバが混み合っていました」
案外サクッと復旧したわね エンジニアさん可哀想と思ってたけど
対応できる技術者が休み明けの午後に出社してきて瞬殺で復旧
まずそもそも、深夜割引の改悪が間違ってんだよ
姑息な値上げしようとするからだ
なんだ無料おわったんかツマランん9
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 インフラが老朽化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
富士通と違って復旧早いな
原因は「サーバが混み合っていました」
案外サクッと復旧したわね エンジニアさん可哀想と思ってたけど
対応できる技術者が休み明けの午後に出社してきて瞬殺で復旧