【読売新聞】 「米国以外」との貿易協定、欧州で活発化…EUはチャイナ製EVへの最低価格導入の検討で中共と一致 [4/14]
【ロンドン=中西梓、ブリュッセル=秋山洋成】トランプ米政権による関税政策を受け、欧州で米国以外の国・地域間との貿易協定を締結しようとする動きが活発化している。主要輸出先の米国による関税引き上げは悪影響が大きく、他の国や地域との通商関係強化を急ぎたい考えだ。英国はインドとのFTA交渉再開 「2国間の連携をさらに強固なものにしたい」
英国のリーブス財務相は9日、インドのシタラマン財務相と会談し、自由……
EUとじゃなくドイツとだろ? このまま進むとEU崩壊すんじゃね? 割とマジで
ウリナラはTPPから抜けないニダ、じゃないとイルボンが得をするニダ
最低安全性能や最低国家保証期間を導入したほうが良いんじゃないかな
中国が半島法則を最悪な規模で発生させました さすが大朝鮮、世界が終わる
日本も遅れるなよ、アメリカとは不透明感が強すぎる
EVに課している追加関税に代わり最低価格の導入は、今後は互いにwinwinになるだろうな 関税より賢い
日産は英国で車造ってる。英国のジャガー・アウディが米国に高関税ならは車売らないとか。 生産ラインを止めたり、流したり簡単じゃないだろう。
読売の飛ばし記事だな。 EUは完全に中共との関係を切ろうとしてるって海外では報じてるよ。 読売、朝日、毎日は希望願望記事ばっかり書いてる韓国紙と全く同じ。