日本郵便は6月から、観光地にある郵便局の一部で窓口を週末も開ける「土日営業」を導入する方針を固めた。来客が少ない平日は3時間の営業に短縮し、週末の観光客を呼び込んで来客増を図る。効果を検証して導入局の拡大を検討する。 同社の内部資料によると、6月に土日・祝日の営業を始めるのは、岐阜県中津川市の馬籠(まごめ)郵便局。江戸時代の面影を残す旧中山道の宿場「馬籠宿(まごめじゅく)」の中心部に位置し、一……
平日3時間は短すぎだろうw
3時間のために往復2時間かけて通勤とか?
局員「来客の少ない時間帯だけ営業してるからいいのに!不利益変更だ!」
バブル期までは郵便局土曜もやってた 昔はよく働いた だから先進国になれた
観光地でATM以外で郵便局に何の用事が? 通帳に記帳させて郵便局めぐりしてるマニアのために人置くのか?
帰りの荷物をゆうパックで送る 観光地の風景日付印で記念押印 局留めにした荷物を受け取る
ご当地切手とか販売するのかな
地元民かわいそうだけどこれが経済よね
平日3時間は短すぎだろうw
3時間のために往復2時間かけて通勤とか?
局員「来客の少ない時間帯だけ営業してるからいいのに!不利益変更だ!」
バブル期までは郵便局土曜もやってた 昔はよく働いた だから先進国になれた
観光地でATM以外で郵便局に何の用事が? 通帳に記帳させて郵便局めぐりしてるマニアのために人置くのか?
帰りの荷物をゆうパックで送る 観光地の風景日付印で記念押印 局留めにした荷物を受け取る
ご当地切手とか販売するのかな
地元民かわいそうだけどこれが経済よね