13日に開幕した大阪・関西万博でトイレの使い勝手が物議を醸している。デザインを追求するあまり、使いやすさが無視されているとネット上で批判が起こっている。実際にトイレを使用し、問題提起を行ったべにたち(@oriori1917)さんに詳しい話を聞いた。「万博に肯定的な私でさえ、このトイレは舐めてんのかと思った」 13日、万博観覧を終えたべにたちさんは複数の画像を添えて、男性用トイレの仕様を解説。投……
中抜きできるから 以上
漏らす人を含めてアートなんだよ
じゃあさっそく翻訳して韓国の日本ヲチ掲示板に上げてくるわ けっこうな嘲笑と軽蔑が日本国と日本民族そのものに浴びせられるだろうけど文句とかないよな だってお前ら自身がいつもやってることだもんな なあ?
もう工事現場のレンタル簡易トイレ置いとけや
トイレは舐めるものではないよね
このトイレ幾らかかってたんだっけ?
おぢの失禁とか命の輝きの生産を目的としてるんか?
ユーザビリティとかユニバーサルを無視してるな 外国人なんか特に理解できないだろう
中抜きできるから 以上
漏らす人を含めてアートなんだよ
じゃあさっそく翻訳して韓国の日本ヲチ掲示板に上げてくるわ けっこうな嘲笑と軽蔑が日本国と日本民族そのものに浴びせられるだろうけど文句とかないよな だってお前ら自身がいつもやってることだもんな なあ?
もう工事現場のレンタル簡易トイレ置いとけや
トイレは舐めるものではないよね
このトイレ幾らかかってたんだっけ?
おぢの失禁とか命の輝きの生産を目的としてるんか?
ユーザビリティとかユニバーサルを無視してるな 外国人なんか特に理解できないだろう