備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」★2
首都圏の大手スーパーでは3月下旬から店頭に並び始めた政府備蓄米。既に計21万トンが入札されたが、その恩恵は地域や小売店の規模などによって偏りが生じている。地方の流通業者からは「うちの範囲では出回っていない。苦しいが耐えるしかない」と悲痛な声が上がっている。
江藤拓農林水産相の地元、宮崎県内のスーパーの店長は「県内の業者が備蓄米の入札に参加しておらず、入ってきていない。4月に入ってコメを値上げ……
解体!解体!JA解体!
カルローズ輸入関税無し一択
自民党が入金確認出来たら出回ります
代替米が輸入されれば こだわらない人は国産を買わなくなる 結局、自分でクビしめることになる
高くて売れる以上もうずっとこのままだろ
いいこと考えた 過疎税を作ればいいんじゃね 人口密度によって輸送費が掛かる地域は上乗せする それなら都市部住民は価格高騰を抑えられるし 地方が物価高くなっても人口少ないから被害もほとんど無視していい
諸悪の根源が誰だか分かっただろ
スーパーで2人の客が安いとか言ってて悲しくなった それ数ヵ月前は半値で買えてたやつだよ