ニュースを更新

備蓄米出回らない問題、嘆く地方の小売業者…JA「輸送費高い」、識者「現状の入札制度のままだとスーパーの価格は下がらない」★3

ニュース速報+
494
2025/04/21(月) 12:57

 首都圏の大手スーパーでは3月下旬から店頭に並び始めた政府備蓄米。既に計21万トンが入札されたが、その恩恵は地域や小売店の規模などによって偏りが生じている。地方の流通業者からは「うちの範囲では出回っていない。苦しいが耐えるしかない」と悲痛な声が上がっている。
 江藤拓農林水産相の地元、宮崎県内のスーパーの店長は「県内の業者が備蓄米の入札に参加しておらず、入ってきていない。4月に入ってコメを値上げ……

この記事へのコメント

米がなければ粟を食べなさい

今安く売らなくても秋に国が高く買い戻してくれる

ロシアからガンガン小麦を輸入しようぜ!

値段下がらないんなら備蓄米の放出やめたら?どうせまた買って備蓄するんだし

これは話が納得できんな ならなんで応札した?

JAが9割を落札したんだから出回らないだろな。

1人暮らしのジジイだけど様子見でここ数回は5kg買っていたけど前みたいに10kgに戻したほうがいいかな?

未曾有の食糧危機にJAが米買い占めて市場コントロールしてるんだから これはもう国民の反発必至でJA解体までいくかもな

コメントをもっと見る
関連記事