【都庁前駅に導入】 透明板で対面翻訳、話した言葉が指定言語になりチャット表示 英語や中国語など12の言語で利用可能 [3/2]
外国人旅行者が駅窓口で円滑に案内を受けられるようにするため、東京都は都営地下鉄大江戸線の都庁前駅(新宿区)で、言語を翻訳して表示する透明のディスプレーを使った対面案内を試験導入した。英語や中国語、スペイン語など12の言語で利用できる。都によると、駅員と利用客がディスプレーを挟んでやりとりし、それぞれの話した言葉が指定した言語に翻訳されてチャットのように表示される。キーボードでの入力も可能で、聴覚や……
なんかゲーム画面みたいだな 実用性はともかく、面白そう
朝鮮語なくせ あと北京語なくして広東語だけにしろ
なんか今やってる深夜アニメで文字による翻訳対話があったような・・・
nullpointerexceptionって書くとどうなるんだろうか?
これを挟んで 撮り鉄と駅員がケンカ
英語だけでいいんだよ 支那朝鮮は不要 世界でチョン語案内あるのは日本だけ
支那も南鮮も、駅の日本語案内なんてどこにもついてない
こういうものに頼らないで 韓国語を覚えろクソジャップ