宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、大型基幹ロケット「H3」4号機の打ち上げを26日から30日に延期すると発表した。発射場での点検中に2段エンジンの部品で一時的に不具合が見つかった。不具合は解消されたが、部品の交換や追加の点検をする。JAXAによると、不具合があったのは2段エンジンを冷ますのに使うバルブで、作動時間が一時的に規定を超過した。万全を期すために部品交換などをする。不具合は人為的……
人間が作った部品を人間が組み立ててるのに 人為的なミスではないとな!?
爆発するより良かった
それは一般に失敗と言います
ちゃんと点検してるじゃん
JAXAの広報をネタにしたらM1獲れるで~
部品を交換しても爆発するのがジャップクオリティ
衛星積むならH2に任せた方が良いんじゃないか…? H3はいくら何でも安定性無さ過ぎるよ
もうここまで多いと破壊工作だろ
人間が作った部品を人間が組み立ててるのに 人為的なミスではないとな!?
爆発するより良かった
それは一般に失敗と言います
ちゃんと点検してるじゃん
JAXAの広報をネタにしたらM1獲れるで~
部品を交換しても爆発するのがジャップクオリティ
衛星積むならH2に任せた方が良いんじゃないか…? H3はいくら何でも安定性無さ過ぎるよ
もうここまで多いと破壊工作だろ