日本経済新聞社は2024年の郵送世論調査で、憲法改正の是非をたずねた。「憲法を改正した方がよい」との回答が68%で、18年に調査を始めてから最多となった。「改正しない方がよい」と答えた人は28%だった。年代別にみると、20代は6割、30〜60代は7割が改憲に賛成した。男性は7割、女性は6割が改正した方がよいと答えた。改憲意識の高まりについて、一橋大の江藤祥平教授(憲法)は「漠然とした先行きへの……
改正は必須だと思う。 あと非核三原則の撤廃も。 何故かって? 力の均衡が平和を得る現実的な方法だからだよ。
地動説が主流になったのは天動説派が死に絶えたから 憲法もそれ 洗脳された高齢者が死に始めたのでやっと改憲派が上回った
護憲派=保守 改憲派=リベラル
今80代、90代の高齢者が権力もってるシルバー民主主義の日本で憲法変えるのはもうちょっと先 10年すれば老害は全員あの世へGO、憲法改正はそれからだね だって何をいっても老人は聞かないし
当たり前と言うか議論すら許さんって雰囲気は意味不明すぎたからな。憲法だってただの法律なんだから古びることはある なぜか9条の話ばかり出てくるけど、真の癌はこの雰囲気と改正にかかる96条だ
ブタ出禁河本惨敗ww
安全保障をアメリカに依存してこその平和憲法 アメリカ大統領があんな感じではなあ
反戦平和のスローガンで日本を丸腰にし産業スパイや工作やりたい放題が ネット社会でいつまでも通用する訳ねぇだろ
改正は必須だと思う。 あと非核三原則の撤廃も。 何故かって? 力の均衡が平和を得る現実的な方法だからだよ。
地動説が主流になったのは天動説派が死に絶えたから 憲法もそれ 洗脳された高齢者が死に始めたのでやっと改憲派が上回った
護憲派=保守 改憲派=リベラル
今80代、90代の高齢者が権力もってるシルバー民主主義の日本で憲法変えるのはもうちょっと先 10年すれば老害は全員あの世へGO、憲法改正はそれからだね だって何をいっても老人は聞かないし
当たり前と言うか議論すら許さんって雰囲気は意味不明すぎたからな。憲法だってただの法律なんだから古びることはある なぜか9条の話ばかり出てくるけど、真の癌はこの雰囲気と改正にかかる96条だ
ブタ出禁河本惨敗ww
安全保障をアメリカに依存してこその平和憲法 アメリカ大統領があんな感じではなあ
反戦平和のスローガンで日本を丸腰にし産業スパイや工作やりたい放題が ネット社会でいつまでも通用する訳ねぇだろ