函館市熱帯植物園(湯川町)の本年度(2024年4月~25年3月)の来場者数が11日、20万人を突破した。来場者数が20万人を超えるのは1976年度以来、48年ぶり。今年1月の来場者数はひと月当たりの人数としては過去最高の3万3千人で、中国からのインバウンド(訪日客)の増加が要因という。...
(∪^ω^)わんわんお!
温泉旅館しか観光名所ないんじゃなじゃったっけ? 市街から空港行く途中にある温泉地、市電の終点
熱帯植物園に必ずいるのがワニ・リスザル・カビパラ
仕事に疲れた時に温泉に浸かる猿を一時間くらい眺めてたことある 多分病んでたわ
熱帯植物みたいなら日本くるなよw
猿の温泉あるとこだっけ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
観光頼みの乞食地域、北海道
(∪^ω^)わんわんお!
温泉旅館しか観光名所ないんじゃなじゃったっけ? 市街から空港行く途中にある温泉地、市電の終点
熱帯植物園に必ずいるのがワニ・リスザル・カビパラ
仕事に疲れた時に温泉に浸かる猿を一時間くらい眺めてたことある 多分病んでたわ
熱帯植物みたいなら日本くるなよw
猿の温泉あるとこだっけ
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 円安によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
観光頼みの乞食地域、北海道