「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと
日本各地で再開発が進んでいる。その中で特異的なのが大阪駅前だ。巨大ターミナル駅前には、巨大な公園が完成した。なぜ大阪ではそうした大胆な再開発が可能だったのか。そして、なぜ東京ではそれができないのか。ライターの鬼頭勇大さんが取材した――。(第2回)
■都心の再開発はイマイチな評価ばかり
3月27日、JR東日本が山手線の「高輪ゲートウェイ駅」周辺で進めている再開発事業「高輪ゲートウェイシティ……
韓国には学ぶところが多いけど大阪にはねぇよw
いやいや、東京の方が緑地の率が高いだろう 大阪が東京のマネをしてるだけ
明らかに東京のほうが町中の植物は多いと思うがな
行ったことないけど写真で見る限りでは大阪城周辺は美しいね。
グラングリーンは広大な貨物の跡地をどう活用するかという議論から始まってるから麻布台ヒルズや渋谷とは違う
テレビ電波オークション はよせんかい
日比谷公園とか勿体無いよな 再開発して高層ビル群にしてしまうべき
民間ベースで考えれば あの一等地を広場はもったいないわな