「なぜ東京はどこに行っても同じような街ばかりなのか」…再開発で巨大な「緑地」を作った大阪に東京が学ぶこと ★2
日本各地で再開発が進んでいる。その中で特異的なのが大阪駅前だ。巨大ターミナル駅前には、巨大な公園が完成した。なぜ大阪ではそうした大胆な再開発が可能だったのか。そして、なぜ東京ではそれができないのか。ライターの鬼頭勇大さんが取材した――。(第2回)
■都心の再開発はイマイチな評価ばかり
3月27日、JR東日本が山手線の「高輪ゲートウェイ駅」周辺で進めている再開発事業「高輪ゲートウェイシティ……
その自然 ほんとの自然ですか?
コンサルの操り人形だから
お花見スポットも東京のほうが多い 大阪はギュッとまとまってるから栄えている感はある
結局オフィスビルと飲食テナントだもんな 高層ビルにときめくような田舎もんでもなし。
金太郎飴な光景は東京にかぎらずどの国でも同じだろw アメリカも中国も
田舎の景色は何処もだいたい同じ
欧米の著名な建築家でも東京は見るべき建物がない 大阪はスカイビルを頂点に様々な建物で見所満載とか言ってるし 東京はデカさだけで安普請のチープなビルと下らない都市開発とか言うてるしな
おまいらの聖地アキバもつまらないありふれた街になったな(´・ω・`)