【東京】北多摩の東久留米市・東大和市・東村山市、23区から見れば西・西東京市の西…なぜ「東」?
62の区市町村がある東京都内で、「東」を冠する東久留米市、東大和市、東村山市の3市が隣り合っている。23区から見れば西にあり、北多摩とも呼ばれる地域で、しかも西東京市の西にある。各市はなぜ「東」を名乗ることになったのか。由来を探った。(黒山幹太) 東久留米市と東大和市が誕生したのは、1970年。同年に改正された地方自治法で、町が市になるための人口の要件が5万人以上から3万人に引き下げられたことなど……
西宮も三宮から見れば東
品川駅より南にある北品川駅
浜松ではないのに浜松町
西武線沿線の埼玉臭は異常
東久留米とか東長崎とか上福岡
あずまえびすがなにをいわはりますのん
方角とか新~を取ってつけるとまがい物くさくなる
東が「西武」で西「東武」の池袋は分かりづらい