妻の就労継続、1.7億円の差に 生涯世帯所得を試算 岸田首相「女性の活躍の経済的意義が改めて確認された」
政府は5日、「女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム(PT)」(座長・矢田稚子首相補佐官)の会合を首相官邸で開き、妻が出産後に就労を継続した場合と、退職して再就職しないケースを比べると、世帯の生涯可処分所得に1億6700万円の差が出るとの試算を示した。
会合に出席した岸田文雄首相は、「女性の活躍の経済的意義が改めて確認された」と指摘。その上で、「職場環境の変革を進め、構造的な賃……
(∪^ω^)わんわんお!
この人まだいたのか?
もう金で煽る時代でもないんだよね どうせ納税奴隷が欲しいだけなんでしょ 銭ゲバ上級はホント賤しい
出産させるか働かせるかどっちかにしろや
ぶれてるなあ 少子化対策も推進しつつ 女性の活躍も推進する
無理だろうな 先ず29歳で1人目が厳しいのにこの試算か 晩婚進み過ぎてるのに結婚は27歳ぐらいが想定なのか?
で、それぞれ国に入る納税額はどれくらい変わるの?
政府総出で皮算用wwwwwwwwwww 働けと言ったり産めと言ったりwwwww アキラメロンwwwwwwwwwwwww